授かり婚したら考えること

産後結婚式のタイミングはいつ?パパママ婚のベストな時期は子供が何歳?

産後のパパママ婚のベストな時期はいつ?

産後に結婚式を挙げる場合、子供がどのくらいのタイミングで式を挙げるのがベストか?
私自身、パパママ婚として式を挙げ、現在3姉妹のママとなりました。

今回は子育てをする一人の母親の目線で、

・子供と一緒に式をするならこの時期が式を挙げやすいな~
・このタイミングは体がきついかもな~

などなど書いていきたいと思います!
参考にしていただけると嬉しいです^^

産後の結婚式はいつがベスト?

式の本格的な準備が始まるのはだいたい3~4か月前

この期間で実際に式場に足を運び、プランナーさんと様々な打ち合わせをします。
・当日の段取りや演出
・料理やドリンク
・新郎新婦の衣装合わせや両親の衣装
・列席者の確認
・招待状や席次表などペーパーアイテムの作成
などなど、ラストスパート1か月はマジ大変だった記憶がある・・(笑)

では時期別に見ていきましょう!

生後0~3か月の時期

0~3か月の赤ちゃん
授乳 2~3時間置きで、1日8~12回目安。泣いたら授乳する日々。
睡眠 生後1か月ではほぼ寝ている状態で多いと約20時間!!     2~3か月の時期には15時間ほどとなりますが、それでもまだまだ寝ている時間が長いですね!
行動 ほぼ横になっている状態で、赤ちゃんによっては3か月ほどで寝がえりの姿勢をすることも。

【ママの状態】
出産のダメージがまだまだ残る時期。
特に産後1か月はあまり動かずに体を休めることが重要!
赤ちゃんが寝ている時はなるべく一緒に寝ていたいところ。

産後2か月頃から徐々に動き始め、家事など身の回りのことをする!
産後3か月ではほぼ出産のダメージは消え元の生活に戻れます。
里帰りしたりしなかったり、産後の状況はそれぞれかと思いますが、目安はこんな感じです^^

この時期(産後0~3か月)での結婚式はおすすめしません。

なぜかと言うと、この時期に予定を組んでしまうと産前のおなかの大きい時期に打ち合わせやらアレコレ準備をしなくてはいけないですよね。
そして産後の一番きつい時期に式をすることになります。

私自身の産後1か月間の大変だった記憶は
・長女の時は痔になって円座がないと座れない
・産後もしばらくは悪露が続く
・子宮が元の大きさに戻っていなくてお腹はポッコリしている
・後陣痛が痛すぎ
・骨盤が開いて骨盤ベルトをしないと歩けない
・三女の時は帝王切開で、回復に時間がかかった(約2か月)

などなど、とにかく母体がきつい時期。

我が子たちは割りと寝る時間が長くて夜中の授乳も最初から1~2回で済んでました。
さらに完全母乳だったので、泣いてもすぐおっぱいをあげればいい。
なので、赤ちゃんに関してはこの時期はそこまで手がかからなかったなと。

それでもだるさはあったし、慣れない育児で疲れは貯まるし抱っこで肩は凝るし(+o+)
と大変でした。。

そんな中式の準備を進めるのは無理があるし、ドレスも着るのはキツイ。
産後0~3か月は体をゆっくり休めて元の体や体力を戻す期間にしてほしいです!

産後頑張りすぎると老後に響く・・って言いますしね^^;

生後4~6か月の時期

4~6か月の赤ちゃん
授乳 母乳やミルクで感覚に差が出ますが1日6~8回ほど。
離乳食 5~6か月から離乳食がスタート!1日1回、ペースト状のものから始め徐々に品数を増やしていく。
睡眠 いつも寝ていた時期は終わり、徐々に朝寝・昼寝と言って午前1回午後1回の睡眠に変わっていきます。
起きている時間が増えるという事ですね!
その分夜中にしっかりと寝るようになる時期でもあります。
行動 首がだいぶすわってきてしっかりします。
寝返りを打つ子も増えてきて、勝手にゴロゴロとどこかまで行ってしまうことも(笑)
腹ばいの姿勢でグッと頭を持ち上げるような体制もとるようになります^^

その後お座りが出来るようになっていき、バンボに座らせていたのもこの時期だな~と懐かしい!
中には人見知りや場所見知りをする子も!

 

【ママの状態】
この時期は産後のダメージはほぼなくなっているでしょう。
ただ今度は夜中の授乳や慣れない育児での疲れがたまってくる時期。
ご主人や家族の支えを借りながら、乗り越えたい時期でもあります!

子宮は元の大きさに戻っているので、おなかのお肉はもうごまかせない!!
ただの産前産後太り(゚Д゚;)
ポニョポニョお腹・・少しずつどうにかしたい時期なんですよね~~(笑)
ベビーカーに乗せてお散歩に出かけるなど、体型戻しにも力を入れたい!

始めての慣れない離乳食で戸惑うことも多いです。

この時期に式を挙げるとなると、産後の大変な時期に準備を進めることになる。
ですのでやっぱりこの時期(産後4~6か月)もお勧めはしません!!

生後7~10か月の時期

7~10か月の赤ちゃん
授乳 1日5回くらいで生活リズムも安定!
離乳食 離乳食は1日2回へと回数が増え、ペーストから固形物へと移行し、品数も増えていきます!
睡眠 1日2回の朝寝・昼寝の睡眠が定着し夜中まとめて寝る子が増えてきます。
が、夜泣きが始まる子も!
我が子たちは今までよく寝ていたのに、9~10か月の時期に夜泣きしてました(+o+)
行動 腰がすわりお座りがしっかりできるようになります。
移動はハイハイをしてどこまでも^^;
つかまり立ちをする子も出てきて、周りのものを触っては口に運び始めるので細かいものは手の届かないところへ移動しなくてはいけません。

我が子はハイハイをあまりしないままつかまり立ちに行き、9~10か月で歩き始めていました。
ですが、個人差は大きく1歳過ぎて歩き始める子もいるので心配はいりませんよ^^

 

【ママの状態】
離乳食も徐々に慣れてくるころ。
回数も増えるので1度に作って冷凍保存したりと効率的に動けるようになってきますよ!

地区センターへ足を運んだり、公園へ行ったりと家の中だけではなく外に出る機会も増えていくと思います。

この時期(産後7~10か月)の結婚式は「アリ」だと思います!!

抱っこしていれば大人しくしてくれる子も多いです^^

離乳食もまだ完了はしてないものの、市販のベビーフードを使ったりも出来ます。
式当日はそういうものを持参して、式場の方に盛り付けてもらったりすればOKですよね^^

自分で走ってどこかへ行ってしまうようなこともないし、早くてもよちよち歩きくらいなので一緒に歩いてもとっても可愛い時期です!

生後11~14か月(1歳2か月)

11か月~14か月の1歳前後の赤ちゃん
授乳 1歳までは1日5回ほど。
離乳食をしっかり食べていればなしでもOK!卒乳する方も出てきます。
私は長女も次女も生後10か月で母乳は卒業。
ミルクへうまく移行できました!
授乳は心の安定の意味もあり、無理に辞めさせなくても大丈夫!
離乳食 離乳食も1日3回。離乳食は完了し、大人と同じものの薄味が食べれるようになっていきます!
睡眠 1日2回の昼寝も習慣となってきて夜もガッツリ寝てくれるように。
行動 つかまり立ちも本格的になり、一人歩きが上手になる子も。
よちよち歩く姿がとっても可愛い時期ですね^^
本人も歩けるようになって歩くのが楽しくなる時期です!

【ママの状態】
体型はほぼ出産前に戻っているのではないでしょうか^^
(産後太りしていなければ・・(笑))

面倒くさい離乳食も終わりに近づき、心にも余が裕出てくると思います!
お仕事をされている方は復帰する方も出て来ますね。

この時期(産後11~14か月)の結婚式もおすすめです!

と言うのも私がこの時期に結婚式を挙げました^^
娘が1歳になる時期です。

その頃娘はすでに歩いていたので、リングガールをお願いし、バージンロードをよちよち歩く姿は可愛かったです^^

離乳食もほぼ完了し、市販のベビーフードもたくさんあるので食事にも困りません。
いくつかおお試ししておいて好きなものを当日持参するといいですよね!

準備も子供が生後8か月~位から始まるので、子供の生活リズムも整ってきています。
手作りアイテムなどもその時間に進めたり、ママの体的にもいいかなと感じます。

1歳3か月~2歳

1~2歳の子供2歳になるまでの時期ですが、この時期になると自我が芽生え始め、早い子はイヤイヤ期に突入しだします。
歩くスピードも速くなり走ったりも出来るようになってきますよね。

そうすると、座っている時間が苦痛で騒いだり泣いたりとちょっと大変になってくるかと思います。

2人目を考えている方は、その後の計画にもよりますが結婚式のせいで第二子が作れない!という事にもなりかねません。

2~3歳

2歳以降の子供達2歳を過ぎると徐々に言葉も出てくるころ。
そして本格的なイヤイヤ期への突入です!

何をしても嫌だったり、なんでも自分でやりたがったり、こだわりが出てくる子も。
大声をあげたりひっくり返ったり結構大変な時期なんですよ(-_-;)
3歳まで続きますね。

長女は1歳半過ぎると自我が強くなり大変でしたが、3歳過ぎてからも結構手を焼きました(+o+)
何でも自分でしたい時期で、私が手を出すと怒ってた。。

次女は2歳までイヤイヤ期というほどのことはなかったのですが、3歳過ぎてほぼ毎日手を焼いています・・
一緒に出掛けるのがとにかく大変。
ベビーカーには乗りたがらず歩きたいし、何でも自分でやりたいから手を出されると怒る!
そして声は大きく恥ずかしい(-_-;)

2~3歳での結婚式はもし自分だったら大変だったな~と思います。。
 
 

4歳~

4歳以降の姉妹ドレス

4歳になると言葉もよく理解し、女の子であればプリンセスが大好きになるお年頃!
なので、ドレスはとっても嬉しいでしょうね^^

この時期はすでに2人目がいたりする方も出てくるかと思います。
また違う育児の壁に当たっていることも多々!

このころにはもう式はいいや~となってしまっているかもしれませんね^^;
 
 
ということで!!
産前からいつの時期に式を挙げるか?と考えるなら、子供が1歳くらいを目途に挙げた方が良いかなと感じます。

あまり遅くなると自分の気持ちももう式しなくてもいいや~~となってしまう恐れがありますしね。

ここまでは、妊娠中に産後の式を考えるなら!という視点で書いてきました。
でもきっとパパママ婚を挙げたい方はそれだけじゃないはず!

・なんらかの理由で産前に式を挙げることが出来ずに子供が産まれてしまった。
・子連れで再婚をした。

などなど、様々な理由がある場合もありますよね。

そんな時は、子供の年齢が何歳だって構わないと思います!!
そりゃ子供が小さい方がお披露目感があるのは間違いないけれど、再婚した時子供が小学生だったり2~3人いる!という事も全然あり得ます。

幼いころの大変な時期が終わって、「やっぱり式挙げれば良かったな~」と思う時だってあるかもしれません。

そういう場合は結婚式のスタイルを考えたり、年齢が大きいからこそできる演出なんかもあります^^

「やっぱり家族で式を挙げたい!!」という気持ちをぜひ叶えてほしいな~と思います。

最近では本当に様々な式のスタイルがあって、自由度が増してます。
ぜひ諦めないでサロンなどで相談してみてくださいね^^

私がパパママ婚を挙げた時期

私は妊娠6~7か月の頃に式場探しを始め、決定したのが7か月の終わりごろです。
ちょうど安定期の時に式場探しをしていたことになりますね^^

先ほども書きましたが、私がパパママ婚として産後に式を挙げたのは、長女が1歳の時でした。
正確にいうと、1歳になる前日です!

どうしてその時期に決めたのか?は正直あまり記憶に残ってないんですけど^^;

・1歳というのがキリが良い気がした
・タイミングよくその日が空いていた
・冬という事もあってお値段も安かった

などなどが重なっていた気がします(笑)

結果、とても良かった!!
 
 
子供の成長もそれぞれなので絶対1歳で挙げた方が良いよ!とは言えませんが、おすすめできる時期です^^
長女は1歳ではすでによちよち歩いていたので、リングガールをしてもらったり可愛いドレスが着れたりしました!

よちよち歩きの子どもがドレス着てるのめっちゃ可愛いです(笑)
 
 
毎回親に預ける訳にもいかないので、打ち合わせには子供も一緒に行きました!

私が挙げた式場は、パパママ婚の実績も多い式場だったので、打ち合わせも個室を用意していただきました。
個室にはベビーベットがあったりキッズスペースがあったりと、周りを気にせず打ち合わせが出来たんですよ^^

その点では本当にありがたかったです!

流れをまとめると↓↓↓

妊娠7か月:式場決定し予約
産後6か月:式場でカウンセリング
産後9か月:打ち合わせ開始(月1)
産後10か月:打ち合わせ(月2回)
産後11か月:打ち合わせ(月4回)
産後1年 :式当日

という感じ!
 
 
月1回や2回から始まり、1か月前は週1で行っていたような・・
もうしばらくココ来なくていいわ・・となったのを覚えてます(笑)

ほぼ毎回主人と私と3人で言ってましたが、娘がうるさい時はどちらかが抱っこしたりして進めていましたね。

・ペーパーアイテム
・ブーケ
・ムービー
などは手作りをしました。

娘が寝ている時間を使って少しづつ進めましたよ!

前撮りも娘が9か月の頃一緒に行い、当日着ない和装で素敵なものを撮影することが出来ました。
この時の前撮りをウェルカムボードにしたり^^

子供が一緒だと大変なことは間違いないです!
自分の体調や子供の体調にも左右されるし、思い通りに事が運ばないこともあるかもしれません。

でも今となっては全てがいい思い出です!
一緒に式に出た長女は現在5歳になっていますが、当時の写真を見ると嬉しそうに「私も一緒に出たんだ~」と言ってます^^
 
 
子供と一緒にどんな演出が出来るか?
私の体験は少し前なので、今はもっとパパママ婚を挙げる方は増えてきているはずです^^

最近の話を聞くならぜひ1度行ってほしいのが「ウエディングサロン」!!
私もハナユメのウエディングサロンへ行って話を聞いてきましたよ~!

産後結婚式のタイミングはいつ?パパママ婚のベストな時期は子供が何歳?まとめ

産後の状況は本当に人それぞれだし、赤ちゃん次第なところもあります。

ここで書いたのはあくまでも私の体験談と目安だと思ってくださいね!

産後に式を挙げるなら、子供が8か月~1歳2か月くらいの間で行うといいと思います。

それ以前はママの体調面が気になるし子供のリズムも整っていなかったりする。
逆にそれ以降だと、子供が動き始め行動範囲が広くなってくるし、第二子を考えている場合は遅れる場合もある。

総合的に考えると子供が1歳前後で結婚式を挙げるのが無難かな~と感じますし、実際に私もその時期に挙げて良かったと思っています^^

少しでも参考になったら嬉しいです!